こんちには、ハタです。
ダイビングの聖地、沖縄。
沖縄の水温は地元ダイビングポイントとは異なります。
地元の海とどのくらい違う?
ウエットスーツは3mm?5mm?フードベストは?
何を準備したらよいのでしょうか。
この記事では、気になる5月の過去の水温をまとめました。
沖縄でのダイビングやシュノーケリング、海水浴をするときの参考にしてください。
月またぎとなるGWは別記事でまとめました。
ダイビングで気になる怪我。
治るのに結構苦労したお話です。
GWに特化したデータはこちら。
目次
5月の沖縄平均水温
沖縄の5月の水温はどの程度なのでしょうか。
GWの5月はじめから、梅雨入りする5月末までの沖縄の水温をまとめました。
過去の5月の沖縄平均水温まとめ
今回は本島(本部)、慶良間諸島、宮古島、石垣島、与那国島近郊の水温データを一覧グラフにしました。
使用したデータは1982年~2020年の39年分。
かなり精度が高いと思います。
本島周辺でも慶良間と本部では水温が1℃ほど違います。
本部と与那国島を比べると、3℃近く差がありますね。
宮古島と与那国島でも1℃の差があります。
5月はじめと終わりでは2度ほど上昇します。
【参考】伊豆(伊東)の年間海水温との比較
この水温は、伊豆だといつ頃の水温なのでしょうか。
これは伊東の年間水温(2002~2008年平均)です。日本海洋データセンターより頂きました。
慶良間の23℃というと、伊豆(伊東)では7月下旬や10月上旬の水温です。
宮古の25℃というと、伊豆(伊東)ではトップシーズンの8月下旬~9月上旬の水温。
データは沖縄気象台より入手
情報を取得したのは、沖縄気象台の「沖縄海域の海面水温情報」。
過去3年分、1982~2020年、過去5年平均のデータが公開されています。
今回は最もデータの多い1982~2020年、39年分のデータからグラフを作成しました。
ここからは、もう少し詳細データをみていきましょう。
5月の沖縄本島(本部)の海水温(最大、最小、平均)
沖縄本島(本部)近郊の海水温の平均と39年間の最高最低です。
伊江島とか奄美大島もこのデータが参考になります。
4月までは安定して23℃前後を推移していますが、5月に入ると年によって温かいときもあるようです。
奄美大島でのダイビング。
ダイビングログを書きました。
奄美大島は見どころが多くて最高です。
5月の慶良間諸島の海水温(最大、最小、平均)
慶良間諸島近郊の海水温の平均と39年間の最高最低です。
慶良間も4月までは安定していますが、5月に入ると温かい年がありました。
下旬になると沖縄は梅雨入り。
最大、最小の動きを見るとわかりやすいですが、梅雨入りしたときの海水温は年によって大きく異なります。
5月中旬までのほうが水温が下がる可能性は低いですね。
5月の宮古島の海水温(最大、最小、平均)
宮古島近郊の海水温の平均と39年間の最高最低です。
5月上旬は年によって28℃を超えて、トップシーズンです。
宮古島も沖縄本島と同じく、梅雨入りする5月下旬は安定しません。
気温も高くなっているのでドライスーツは不要ですが、3mmで行くと寒い時があるかもしれません。
5月の石垣島の海水温(最大、最小、平均)
石垣島近郊の海水温の平均と39年間の最高最低です。
石垣島の平均水温は宮古島よりも温かく、5月はじめでも26℃。下旬は27℃を超えてきます。
5月下旬になると、石垣島でも梅雨入り。
水温は下がりますが、沖縄本島よりは影響が小さいです。
この時期の石垣島は北風が落ち着いてきて、川平湾方面へ行きやすくなります。
5月の与那国島の海水温(最大、最小、平均)
与那国島近郊の海水温の平均と39年間の最高最低です。
与那国島の海水温は、GWはじめから26℃を超え、下旬は28℃近くまで上昇します。
伊豆の水温が15~16℃くらいということを考えると、これは本当に温かいですね。
与那国島と言えばハンマーヘッド。
ハンマーヘッドが見られるのはGWまでなので、与那国島のダイビングはオフシーズンになります。
工事業者も少なくなり、のんびり潜るには良いシーズンです。
海底遺跡へ行くのもよいですね。
5月の沖縄本島及び離島の海水温まとめ
5月の本州の海は20℃以下。まだまだ寒いです。
そんな時は、シーズンインしている沖縄で潜りましょう。
沖縄は、5月上旬~中旬は安定しています。
一方で、梅雨入りする5月下旬になると不安定に。
曇りの日も多くなるので、ちょっと残念。
でも水温は安定して高いので、水温をよく把握して楽しい沖縄のダイビングにしてください。